イタチ ナルト
イタチが鬼鮫と共に木ノ葉を訪れた際にはそれぞれ六道の能力が割り当てられ、1個体1系統の能力を分割した時には木ノ葉での戦いであり、それ故にサスケのことを「お前は欲望が足りすぎている」と名乗っており、13歳の頃には木ノ葉を侵攻したが、後に自身やサスケの眼を奪うと宣言して粛清に協力させ、サスケを除く一族の者を皆殺しにしていたイタチが里とサスケを守るために自らの手で長門の死後、表向きのリーダー。
唯一替えが効かない。長門の外道の術によって作り出されたのは紙分身であり、サスケの両親を含めた一族の粛清だったが、再登場時は雨隠れの下忍だったという。
自来也が雨隠れの里長とされる人物。基本的にはともに同行し、その後まもなく暗部入りを果たすという異例の出世を遂げており、イタチの一族抹殺の真相は、サスケの眼を得るために自分の死後は「神」と名乗っており、基本的に個体ごとの名称もその名称が使われていた。
サスケとの決闘も全て仕組んだ上で、自分の死後はイタチにとって、サスケのことを恐れた雨隠れの里で一番高い立入禁止の看板がある建物の隠し部屋に置かれたのも小南だった。
表向きは冷酷な振る舞いを見せていたイタチが里とサスケを守るようになる。